試験車両
免許試験や教習所で使う車両、あれで良いのか?
四輪ならマツダ教習車、所謂、デミオ、マツダ2のタイ向けセダンモデルだ。5ナンバーの3ボックスセダン、、、、しかし、今の売れ筋車両と較べるとサイズが小さすぎる。
そもそも、コンパクトカーとミニバンが同じ土俵というのも不思議だが、責めて、サイズ的には一般的な普通車サイズで教習すべきだろう。
具体的にはクラウンクラスのセダンが必要では無かろうか?
単車でもそうだ。普通二輪の教習車では何とも思わないが、大型二輪が問題だ。チョイ前はCB750、ゼファー、今はNC750Lというモデル。これ、ちっこすぎる。大型二輪の売れ筋といえば、リッターオーバーのモデル。車格、違いすぎだ。
大昔、Z750FXとかGS750の時代は、輸出のリッターモデルと車格共通だから違和感は感じなかったけど、今は違う。
今なら、CB1300SFとかCB1100辺りでの教習が必要だろう。NC750なんて、400並というか下手すりゃ、それ以下のサイズ感しかない。
免許ってのは、乗っても良い免罪符である。ならば、乗れる事を実証しないとダメだろう。
あんなチッコイ車とか単車で何でもOK、、、、それは違うだろ。
| 固定リンク
コメント