車格
欲しいバイクといえば、そこそこの重量車だったけど、最近は少し嗜好が代わってきた。
基本、シャフト駆動のスタンダードモデルが好み。
それで、中学生の頃はZ1300とかZ1000STが好きだったりした。その後、Z1100Aが好きになったりしてきた。他にもXS1100、XS850、GSX1100Gも気になったりしていた。
で、得たのがBT1100だ。
乗ってみての感想、、、、、普通に走るには問題無いけど、獣道のような農道、ワインディングの連続を走る時、何だかんだ言って大きく重い。センターライン付きの道路を走るには問題無いけど、狭いワインディングを走ると重さがウザイ。
考えてみれば、装備重量で250kgを超える。車体自体も思いの外大きいのである。
ただ、同じ使い方をして20kg減のCXでは違和感皆無だ。つまり、CXとBTの間に許容出来る車格の境界があるということ。
そんな訳で、最近はZ1100AとかXS1100/850は少し違うかな?と思うことが多く、それよりもZ750GTとかGS650G、NTV650の方が良いかな?的に考えることが多い。
ただ、どのモデルも不人気車故に市場で見掛ける事は皆無。過去にZ750GT、NTV650は一度だけ目撃したけど、タイミング的に購入には到らなかったけど、両車共に結構好みの一台ではある。好み的にはNTV650だけど、プロアームの現実のメンテの面倒臭さだったり、横VというとSV、BTと似たような部分があるということでパス。Z750GTは直4というのが当時はネックだったけど、似たようなモデルを積み重ねるよりは、一台くらいマルチが有っても良いかという事で、あれば欲しいというモデルになっているのが今の状況。CXとは車格的にも近いし、デザインも近い。用途も似たような印象故に結構気になる一台ではある。
最近、このクラスのモデルが何となく気になる。ゼファーとかZ900RSが人気らしいけど、カワサキマルチなら、個人的にはZ750GTがベストチョイス。空冷、キャブ車、90年代式、そしてシャフト駆動、、、、結構イイ。
| 固定リンク
コメント