固定ギアと曲がり角
固定ギアの場合、クランクを止める事が出来ない。ということで、曲がる時はペダルが地面に当たらないように慎重にスピードを落として曲がる。その結果、ピストで走っている時に地面とペダルが接触した事はない。
しかし、街乗りの折り畳み自転車では、そんな留意をしていないためか、割と高い頻度で路面とペダルの接触でガリッとしてビックリする事は少なく無い。
で、自転車でコーナーの内側にペダルを下ろした時、どのくらい傾いているか?っていうと、思いの外バンクしているのが現実だったりする。ただ、それでも単車で意識して寝かせている時のバンク角とは較べモノにならない。
こうしてみると、モノの制約よりも人の注意による方が効果が大きいと言う事。
これに限らず、何かのトラブルとか不具合は、原因がモノに有るのではなく、人の意識欠如が原因の事の方が多いということ。
くだらない事かもしれないけど、自転車、単車に乗っている時は改めて意識を集中すべきということだ。
| 固定リンク
コメント