« ツインスポーツ | トップページ | ママチャリサドル »

2022年4月17日 (日)

寿命からチョイスすると

バイク、CXの代替機を思案中だけど、どれを買えば何時まで乗れる?って部分と、グッと来る要素の有無で検討を進めると、なかなかコレだ!ってモデルに行き着かない。

今時のモデルでも悪くないモデルも少なく無い。
最初に思い付くのは、ベルガルタヤマハのMT-03(660cc)、ホンダのNC700/750Sとか、、、そんな感じ。
ただ、冷静に考えると、微妙、、、、何が微妙か?っていうと、何だかんだ言って電子装備が多すぎる。NCとなると殆どが電子化されている。MTは古いからそうでもないけど、最大で唯一のネックが電子制御式インジェクション、、、、あれって、大丈夫なのか?

センサー信号+スロットル開度で噴射量を決める、、、大事なのは各所のセンサー信号、、、そのセンサー類、何処まで保つ?

保って欲しいのは10年というレベルでない。20年、30年というレベル。そのレベルで使えて、壊れた時に補修部品が調達できるか?って考えると、これまた微妙、、、、、

今時のバイク、特に2000年代後半以降のモデルは、あらゆる部分で電子化が進んでいる。最大のネックがインジェクション、他には電子式メーター、ABS、最近ならTCS、IMUといった装備群、、、正直、どれも要らない。

完全機械仕掛けのアナログ仕様が好み。壊れるとしても徐々に調子を崩す、、、だから、不調になったとしても、突然シャットダウン的に機能停止にならない。これ、結構大事。
不調でも維持可能なのが旧車。

そう考えると、2000年代前半以前のモデルがターゲット。ただ、古ければ良いと言うモノでもない。古すぎるのは構造的に不安な要素が少なく無い。或る程度、機械としての信頼性を考えると、80年代後半以降だろう。できれば90年代以降だろう。

この90年代中心のモデルで、自分の好みのモデルがあるか?ということ。

欲しいモノは大抵手に入れている。そう思うと、それ以外から見出す。

難しい。メカ的にはW650初期型が魅力的に見える。ただ、スポークホイールのクラシックスタイルってのは違う。少なくともキャスト化されたカフェ調カスタム車でないとだめだ。そうなると下手な改造車もイヤ、、、難しい。キャブ車で新しめのツインというと、レアなモデルとしてER-5、EX-5、GPZ500Sが思い付くけど、パラツインというだけでキャラがSV650Sと被りすぎる。似たようなモノをゲットしてもダメだろう。それならシングルの方がマシ。そういう意味では、SRX-6なんかは割と好きだし、他にはFT500なんかも思い付く。ただ、それでもコレだ!とは決めかねるのが本音。

年式、モデルのキャラから言えば、現状のベストはVFR750Kなんだが、それも、ヨシ買うぞ!とは決めきれないのが正直なところ。

|

« ツインスポーツ | トップページ | ママチャリサドル »

コメント

GRもイイですね!
でも、あまりにも玉数が少ないですよね。
可変フライホイールマス、興味があります。

投稿: 壱源 | 2022年4月17日 (日) 09時52分

GR650 とかじゃダメでしょうか🤔?。

投稿: GR はどうでしょう? | 2022年4月17日 (日) 09時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ツインスポーツ | トップページ | ママチャリサドル »