« マッドフラップ | トップページ | V型エンジン »

2022年5月 3日 (火)

TB1-eのカゴステー

今日は午前中に表題のパーツを作り直した。

元々、カゴ無しの自転車。これにカゴを付ける。

ということで、本来なら純正オプションを装着させるパターンなんだろうけど、手持ちのランドナー用のフロントキャリアを装着している。
その上にカゴを装着しているけど、カゴの底面だけを固定するのは今一。
ということで、カゴの背面側も装着することに、、、、

で、どうするか?

TB-1eのヘッドはアヘッド構造。通常の金具は使えない。で、Φ25mm管クランプ金具を利用。これにカゴを固定するT型金具を製作。
フラットバーをカットして穴空けして、これをT字形状に溶接。これまでは、T字形状を作るのに、L字汎用金具二個と平板ステーをボルトで組み合わせていたけど、どうも不細工。これを溶接一体モノで製作。

先日入手した自動斜光眼鏡を使って溶接。溶接後は塗装。

イイ感じに出来ました。

金具は溶接して作る、、、、これがイイ。

|

« マッドフラップ | トップページ | V型エンジン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« マッドフラップ | トップページ | V型エンジン »