トルクコンバーター式MTって無いのかな?
クラッチミートで負荷と動力バランスが崩れてエンストを起こす。逆に、クラッチを切らないと変速出来ない、、、これマニュアルトランスミッションの基本とも言えるもの。
これに対して、トルコン式ATってのは、多段変速だけど、トランスミッションとエンジンは直接接続されていない。
で、思った。
変速はマニュアルで、シフトレバーを触るとロックアップが解除されて変速可能となり、変速後にシフトレバーを離すとロックアップするようなトルコン式MTってのが良くないか?後は、車速が低速以下となるとロックアップを解除となると、発進でのクラッチ操作不要で徐行出来る。そして、加速する時はクラッチレスで変速する。ただ、ドライバーが変速レバーに手を掛けない限りは直結状態、、、、
こういうのがあれば凄く楽。
二輪ならば、通常のクラッチは無しにして、カブ的に遠心クラッチにしてしまう。これで大きな動力が伝えられないならトルクコンバーターでも入れて昔のエアラ的にしてしまうとか、、、、
下手に発進時に回転上げるなら、コレ位して欲しい。
| 固定リンク
コメント