« 抗体依存性感染増強も、、、 | トップページ | 一見、デュアルドライブ »

2022年7月 8日 (金)

スターターの怪しいCXだけど、、、

これ、90年代から2015年くらい迄、結構被りやすく、始動不能に陥りやすかった。
キャブの設定はマニュアル通りだけど、始動させてチョット走って片付ける、、、そういう使い方を続けると、二三回走ったら、エンジン始動の兆候さえ無くなる。

プラグチェックすると、豪快に煤けている。

その度に、カーボン除去して清掃して、、、、それで再始動。

でも、最近はスタータークラッチこそ異常だけど、クラッチが噛んでクランキングしたらスタートは割と成功しやすい。

何変えたか?

それは、スロー系、燃料を絞ってみた。

煤けていたので燃料濃い?と疑ったからだ。スクリューで3/4回転程絞ってみた。

すると、それ以来、クラッチ不良は兎も角、始動は可能。その後、プラグの状態は正常。

こんな事もある。

|

« 抗体依存性感染増強も、、、 | トップページ | 一見、デュアルドライブ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 抗体依存性感染増強も、、、 | トップページ | 一見、デュアルドライブ »