そろそろ第五世代、、、
今更感があるけど、死蔵していた10コア20スレッドのi7を解禁。
当初は、先代寝室機であるVistaで運用していたCUV4X-D機のケースに組み込んで使おうか?と思っていたけど、それは止める方向、、、、
リビングで2008年頃に作成したP6T機、CPUはCore i7 970+メモリ12GB仕様のモデルと入れ換える方向。こちらのケースが冷却性に優れたフロントアクセス可能なモデルだからだ。こちらのケースに新しいシステムを組み込む。
新しいシステムはCore i7 6950X、メモリは32GB仕様。ストレージは1TBのSSD+2TBのHDD二台で三台装備、後は、PCI-E接続の三波チューナーを接続、グラボはファンレスタイプの予定。これをリビングのマシンに交換。
そして、これまでリビングで活用していたWindows7のP6T+Core i7 970機をVista+CUV4X-D+PentiumIII 1GHz×2の筐体に移設するパターン。玉突き形式でシフトさせる予定。シフト後は、予備機待機させるけど、場合によってはCompaq W6000のXeon2.8GHzのDUAL機と役割交代させるかも、、、、
そうすれば、我が家のマシン構成も一気に世代として15年くらい新しくなる。とは言っても、時代的には5~10年落ちだけど、、、まぁ、良かろう。
| 固定リンク
コメント