負荷ユニットのOH
ローラー台の負荷ユニット、リモコンレバーがおかしくなったので、リモコンレバーを取り付ける本体側を解体。レバー動作は正常に戻った。
ただ、その後ユニットの負荷がレバーに反応して変化しないような、、、、
まぁ、そのまま使っていたのだが、その内、負荷ユニット駆動ベルトが摩耗したので交換。交換後、リモコンで負荷が変更出来るように試行錯誤で反対側のマグローラーの位置決め側を解体し、いろいろ組合せを変更して組み立ててみた。
すると、、、、レバー位置Lでも負荷掛かりすぎ、レバー位置Hでは負荷MAXとなる。これで良かったような気もするし、そうでない気もするし、、、正直、良く判らない。
ただ、レバー位置で負荷調整可能だし、レバー位置Lなら取り敢えず回せるので、これでヨシとしようと判断。
ベルト交換は簡単だけど、負荷用マグローラーの位置決め、分解したらバネの反力で元が何処か判らない状態にバラバラになる。組み立てるにしても、取り付けパターンが5通り考えられる訳で、チョット、不親切。
何処に嵌める、、、この明示が欲しい気もする。まぁ、この部分のユーザーによる分解を想定していないのかも知れないが、、、
ところで、現状負荷位置でペダリングすると、体重併用でないと回転させるのが困難。
| 固定リンク
コメント