外付けスピーカー
パソコン、サウンドボードがオンボード、スピーカー端子はある。
この端子にスピーカーを接続したら音は出る。
スピーカーといえば、ディスプレーに内蔵されていれば配線繋ぐだけでOKだけど、スピーカー無しだと、外置きスピーカーが必要。
この外置きスピーカー、電源でアンプも内蔵しているのが普通。
ところで、この電源を取るのが面倒臭い。
で、色々さがしてみると、電源レスの外付けスピーカーを発見、、、しかし、端子に接続するも、、、音が小さすぎ、、、アンプが無いとダメなのだろうけど、何とか、自己完結で音量を最低限増やすようにアンプ的なモノを組み付けようか?
無駄に経費は掛けない。それなら、普通に買った方が賢くなるから、、、
| 固定リンク
コメント