« 微妙にパワー不足だけど、、、 | トップページ | 42cm角デスクトップケース »

2022年8月21日 (日)

今一つ不理解、USB

USB1.1~2.0の時代のマザー、それには増設USB用のピンヘッダが備わっている。
それに二列10-1Pinのコネクターを持つUSBパネルを繋げばUSBが増設出来る。
この二列10-1PinはUSBコネクタ二個分。一方で一列5-1PinはUSBコネクタ一個分である。

このピンヘッダにコネクターを接続すればケーブルの先のUSBジャックが有効になる。

そういう理解。

実際、GA6-VXD7とかGA6-VTXDといったGIGABYTEのマザーに、それようのコネクター接続すれば、USBが増設出来ている。

そんなUSBのピンヘッダはASUSTEKのマザーにも備わっている。そこで、ASUSのマザーのピンヘッダにGIGABYTEマザーに付いていたコネクターを接続してもコネクターの先のUSBは有効にならない。

ピンの本数は同じ。それでも何故か繋がらない。

因みに、ASUSのマザーに付属するシャーシパネル増設用USBは基盤にUSBコネクタとケーブル接続用ピンヘッダがあって、その中間にコンデンサが付いている。その違いなのか?

|

« 微妙にパワー不足だけど、、、 | トップページ | 42cm角デスクトップケース »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 微妙にパワー不足だけど、、、 | トップページ | 42cm角デスクトップケース »