« スマホにすべきか? | トップページ | スクリーマーエンジン »

2022年10月 5日 (水)

Windowsタブレットでマウスカーソル2個、、、

古いタブレットだけどWindows10が入っている。これ、最近、画面にマウスカーソルが二個出る。一つは画面の右端に現れて固定状態。もう一つが操作可能だけど点滅というかちらついて使いづらい。

タッチパッドのドライバを無効化しても消えない。因みに、固定化されたカーソルの周りには、丸い形、或いは、範囲指定の四角いエリア指定の形が固定されて存在する。

ドライバの入れ直し等を行っても変化無し。

最終兵器ということで、OSの入れ直しを行ってみたけど、それでも症状は改善せず。

もしかして、ソフトウェアの問題ではなく、ハードウェア上の問題か?

タッチパッドなので、異常カーソルを画面上で指でグルグルと操作すると、消えますが、暫くすると、再び発生したり、、、そんな感じです。

ドライバの入れ換えからOSの再インストールを行っても同じ状況なので、ソフトウェアの問題では無さそうです。

さて、原因は何でしょう?

|

« スマホにすべきか? | トップページ | スクリーマーエンジン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スマホにすべきか? | トップページ | スクリーマーエンジン »