サスペンションシートポスト
今、ルイガノMVFにはスプリングタイプのレールサスペンションを装着している。
これは、サドルとシートポストの間にU字形のスプリングを介在させることでサスペンション機能を追加するもの。
これとは別に、シートポスト自体がテレスコピックタイプで上下に可動することでサスペンション機能を提供するもの。
こういうモノを見て思ったのは、こういう機能を追加するなら、一番のベストは、スプリング付きサドルで良いのではないか?ということ。
この手はママチャリ用では普通に売っているけど、見回してみると、ロードバイク等の細身のサドルでスプリング付きってのは見掛けることは無い。
あっても、ビームス辺りがリリースしている描打ちのサドル。殆どがママチャリ系である。
お尻の痛みを訴える人は少なく無いけど、ロードバイク用のスリークなサドルでサドルレールにスプリング機能を持たせるものがあれば、案外、ヒットするかもしれない。
そういうモノがないから、サドルレールサスペンションが結構ヒットしているのかもしれない。
因みに、ルイガノMVFには前後サス付きだけど、これにサドルレールサスペンションも装着しているけど、路面のギャップの殆どがサスペンションで吸収してくれているのは実感出来る。
ストイックにスピードを求めないので在れば、こういうサスペンションは悪くない。
| 固定リンク
コメント