Windowsのメーラー
昔のWindowsで標準的に付いていたメールソフトはOutlookExpressだけど、これは最初に使っていたためか使い勝手が悪くなく長い間使っていた。
これが、VistaからはLiveメールになってアカウントを切り替えずとも一括でメールが管理できるようになったのが大きな違い。それはそれで悪くないけど、すべてのアカウントを同時に見る必要性を感じずに、個人的にはOutlookExpressの方が好きだった。
しかし、Liveメールも長続きせず、最近はWindows10等でタイルから起動するWindowsメールというアプリ。これ、設定は簡単だけど、メールの振り分け、削除といった操作に難点があって今一使いづらい。
かといって、定番のFireFox系のThunderBirdを使う気にもなれず、仕方なくWindowsメールを使っている。ただ、メールを端末にダウンロードして管理するメールソフトよりも、ブラウザでサーバーにアクセスして管理するWebメールの方を利用する事が多い。Webメールというと、異なるサーバーのメールを一括で管理する事ができないのが難点なのと、古いOSではアクセス不可能な事もあり得るのが難点だけど、最近はWebメールを使うことが多い。
| 固定リンク
コメント