ワクチン開発って無意味では?
オミクロン株、BA.1、BA.5が増えてきた頃に、デルタ株用ワクチン接種を推奨。
そして、BQ.1、BQ.1.1、XBB系統が増えると予測している今、デルタ株用、BA.1用、BA.5用ワクチン接種を推奨。
インフルエンザワクチンの場合、増えると予測している株用のワクチンを流行前に接種させるパターンだったけど、新型コロナワクチンでは、増えると予測している株用のワクチン接種を奨めるのではなく、過去の株用のワクチン接種を推奨している。
で、一つ疑問。
従来株用で効果があるのなら、何故に新しい株用のワクチンを開発するのだろうか?
無駄だろう。
新しい株用のワクチン接種のために、古いワクチンを接種しなければならない意味も見えない。
新しい株用のワクチンも接種が始まる事には型遅れになっている。それでも推奨。
この流れを見ると、ワクチン、何でも良いのでは?とも思える。矛盾だらけだ。
| 固定リンク
コメント