« サイドスタンド | トップページ | ナンバー灯 »

2022年11月 7日 (月)

シャフト駆動車

今更だけど、最近は殆ど見掛けない。重量車のクルーザーくらいだ。
80年代頃には、ミドルクラスのツアラー系モデルにも多く採用されていたけど、最近はめっきり見掛けない。

シャフト駆動好きの自分としては、シャフト駆動車が選びづらいのは、すこし寂しい。

まぁ、今の時代、チェーン駆動でも何の不都合も無いのだが、シャフト駆動のメカニカルな構造は、やはりお気に入りだ。

シャフト駆動といえば、重量が嵩む、押し歩き時に抵抗で重たく感じるといったネガが語られるけど、押し歩きにおいてチェーン駆動車と顕著な違いがあるか?というと、そうでもない。

今はCXとBTがシャフト駆動だけど、両車とも購入に至ったポイントでシャフト駆動ってのは重要なファクターであった。

シャフト駆動のメリットは、チェーンの駆動音が無い。汚れない。メンテナンスフリーといった部分が挙げられる。このメリットは長期の所有においては重要なファクターである。

今後、絶滅していくメカニズムだろうけど、非常に寂しい。

|

« サイドスタンド | トップページ | ナンバー灯 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サイドスタンド | トップページ | ナンバー灯 »