汎用か?純正改か?
BT1100のヘッドライト変更、理想は純正のヘッドライトベゼル兼ステーとメーターバイザーを利用することだけど、構造的に簡単じゃない。
メーターベゼルにヘッドライトを固定出来たとしても、バルブ交換でレンズリムを外そうと思えば、相当な作業が必要となる、、、、実用的じゃ無さ過ぎる訳だ。
実用性を考えると、リムだけを簡単に取り外せる構造が必要だ。そうすると、ヘッドライトケースに固定するビスにアクセス出来るようにする必要がある。つまり、ベゼルより前方に相当に出っ張らせる事にしたら可能だけど、メーターベゼルから最大で3cm近く飛び出させると、見た目が格好悪い。
一番手っ取り早いのは、純正のメーターバイザー、ヘッドライトベゼルを取り外し、汎用のヘッドライトステーを用いて車体に取り付ける事。そして、汎用のメーターバイザーを装着すること。こうすれば、アクセスは比較的簡単になる。
ただ、、、これだと、あまにりも短絡的というか、安直というか、、、工夫が無いというか、施しようがないというのが残念。
そこそこのオリジナリティ、、、それを実現することが必要。ただ、貴重な純正部品に不可逆な加工を大挙施すのも抵抗がある。
難しいところ。
| 固定リンク
コメント