« ハブナット、、、、 | トップページ | サバンナGT »

2023年1月31日 (火)

二輪車ライフの賞味期限

自転車ならピストバイク、単車ならスポーツバイク、これが楽しめるように、、、、これが大事。基本、人生最後の10年を目一杯楽しみたい。人生最後の10年というと、60代の10年間。60歳から70歳。この間、存分に二輪を好きなように楽しみたい。

自転車ならポタリングとか、単車ならコミューターでウロウロ、ハーレー系で見せびらかし、、、そういうのは求めていない。
自転車ならピストで40km/hで走ったり、単車なら重量車のスポーツバイクに乗って峠でバリバリ、、、これが理想。

60歳時点で、それが出来る体力をキープしておきたい。

60歳時点で体力をキープするには、そこまで体力の低下を食い止めておかないと無理。

一般に、30歳くらいで単車を降りて、55歳~60歳くらいで復帰というリターンライダーが少なく無いけど、30年近く乗ってなかったら、感覚はゼロリセット。そんな状態で峠で遊ぶなんて有り得ない。自転車でMTB系Eバイクとか、それが精々。そんなのはヤダ。

中年時代を運動無しで、良くやってウォーキングとかゴルフレベルの生活じゃ、恐らく二輪を楽しむ体力は残ってない。60歳時点で、十分乗れる技量と体力を維持しておく必要がある。

そのための必要条件は、、、、なんといっても乗り続ける事。継続していれば大丈夫。そして、乗り続ける事をモチベーションとした日頃の運動の継続も不可欠。

乗ってるだけ、維持しているだけ、、、それじゃダメ。走りたいように走る時間を確保すること。それが大事。

あと、数年、今を維持出来れば、還暦時点でも、ピストやレプリカバイクに乗って遊べるだろう。今を維持するというのは、理想は毎日乗れば良いのだろうけど、乗れても週末のみ。ならば、週末以外の平日は、相応の体力が維持出来るような生活習慣を維持出来ないと話にならない。

やはり、平日、3~4時間の運動は欠かせない。

|

« ハブナット、、、、 | トップページ | サバンナGT »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ハブナット、、、、 | トップページ | サバンナGT »