« 高齢者ばっかりが亡くなっている、、、 | トップページ | ハンドルバー »

2023年2月23日 (木)

脚力を加えるペダリングでは

自重を越えた力でペダリングを行う場合、自重以上を駆けた時、本来なら身体が浮く筈だけど、ペダリング時において身体が浮き上がることはない。これは何故か?というと、オーバーした力を支えて車体に押し付けているから。

この押し付け力、スポーツサイクルでは前傾姿勢で身体を車体に押し付ける事で対応しているけど、押し付け方向とペダルを踏む方向が同じ故にロスが多い。

しかし、ペダルを踏む方向と逆方向で車体に反力を加えると効率的。

これを実現するには、上体姿勢は必然的にアップライトとなる。上体をアップライトに保ちペダリングを行うと上体を支える腕からの力は車体を押し付ける方向ではなく引っ張る方向になる。これを利用すれば、自重を越える脚力を加えても、それを支える上体の力が最小限となるので、これもペダリングが楽に感じる。

因みに、ステンレスロードでは、こういうポジションでペダリングが出来るように施してある。

|

« 高齢者ばっかりが亡くなっている、、、 | トップページ | ハンドルバー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 高齢者ばっかりが亡くなっている、、、 | トップページ | ハンドルバー »