残念な会社、、、、、
勤務先、色々残念。
先ず、このコロナ禍の中で、努力義務のワクチン接種だけど、これを打ってないと新入社員の研修に参加出来ないという取り決め、、、これって、かなり残念な印象。まぁ、入社時に面接で経営者がワクチン打ったかどうかを聞いているんだろうし、それで合否判定してそうだから、新入社員は全員接種済みだから問題無いんだろう。
ただ、4月からの自転車ヘルメットの着用努力義務について。これでの対応は、ヘルメット着用を義務化するんだそうだ。
百歩譲って、それは良いとしても、とっても残念というか、ルールを決めた奴の脳内の腐り具合を感じるのは、、、、、会社の自転車を利用する時は、現場作業用のヘルメットを着用して自転車に乗るんだそうだ!?
多分、これ注意されるんと違う?意味無いよ!って、、、
これって、野球ヘルメットを被ってバイクに乗ったらダメよ!とか言われている、ダメな奴じゃないのか?そもそも用途違い。現場作業用のヘルメットってのは落下物から頭を守るモノ。自転車ヘルメットというのは投げ出されて頭から路面に着地する時の打撃から頭を守るモノ。チョット、用途違いと違うのか?
面白すぎる。多分決めたのは、経営者?総務の役員?総務の管理職?良くわからんけど、、、笑える。
まぁ、残念感が否めない。元々、製品の性能とか材質成分等に関しても中身は大声では言えない対処が少なくないんだが、出力フォーマットだけは電子化して一見凄い。結局、体裁だけ整えて中身がグダグダって感じ。これが超残念。
体裁よりも中身重視、、、これに気付く人が居ないってのが、残念の極み。まぁ、体裁を整えて公称数値だけ凄くって値段が安ければ商売として儲かるのかもしれないけど、どうも好きじゃない。
他にも、飯食う時は食堂の席に、人の名前が書いてあって、そこで食事するようにとか、、、因みに、その理由は、食事の際に座る場所が探せない人がいるから、座る席を決めたというのが発端だけど、もう、保育園というか幼稚園並、、、この頃から、ハッキリ言って付いて行けてない。
最近のコメント