« 馬蹄錠の取付 | トップページ | メッキの曇り取り、錆取り »

2023年3月21日 (火)

コンデンサーも寿命がある

バッテリーレスキットには一般的にコンデンサーを用いる事もある。
そんなコンデンサー、電気回路の中には色んな箇所に用いられているけど、コンデンサーは無限に性能を保ってくれる訳ではない。

コンデンサー、寿命がある。

一番一般的なのが電解コンデンサー。
これ、電源専用のコンデンサー。小型の割りに大容量という特徴があるけど、寿命は短い。
無茶せずに使えば20年くらい保つものもあるけど、使用、未使用に拘わらず劣化する。

一方で経年変化が少なく未使用保管でもずっと大丈夫なのがマイカコンデンサー。

単車用として言えば、この電解コンデンサーに変わるモノがウルトラキャパシタ。特徴は充放電劣化が少ないので製品寿命が長い。

ということで、長期保管前提の原付等でバッテリーレスキットを選ぶ時、少々高価でもウルトラキャパシタを用いたものがお奨め。

我が家では、マグナム80、AV50がウルトラキャパシタタイプだ。

|

« 馬蹄錠の取付 | トップページ | メッキの曇り取り、錆取り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 馬蹄錠の取付 | トップページ | メッキの曇り取り、錆取り »