週末映画2本
この週末、春の映画ということで、二本程観た。
一本目は、シン・ゴジラ以来見ると決めていた作品。シン・ウルトラマンに続くシン・仮面ライダーだ。このシンシリーズは、シン・ゴジラが面白かったので期待していたのだけど、シン・ウルトラマンでの面白さは、シン・ゴジラ程ではないもの。ただ、展開として見られない程では無いという作品。因みに、シン・エバンゲリオンについては見てない。そして、今回は期待していたシン・仮面ライダー、、、、仮面ライダーの造形としては納得の造形だったけれど、ストーリー、CG、構成、、、、いずれも正直消化不良。まどろっこしい話が長すぎる事と、戦闘シーンのCG感。いかにもCGだけど、同じCGで石ノ森作品ならば、もっとばかばかしいけど面白かったサイボーグ・009ノ1の方が面白かったというのが正直な感想。そんな印象。一寸、シン○○シリーズは少し厳しくなってきたか?というのが偽らざる感想である。
で、翌日見たのがアカデミー賞で評価の高いEverythingEverywhereAllatOnce、通称エブエブって作品。評価が高いという評判を期待しての鑑賞だけど、これは正直、難解すぎる。アクション映画とも言い切れない。CGも20年前レベル。ストーリーは複雑すぎて展開を理解するのに苦労する感じ。2時間オーバーの作品だけど、集中力が最初の1時間半くらいで途切れてくる感じ。まぁ、トータルでのストーリーは最終的には理解出来たけど、大筋のストーリーと展開の乖離が大きすぎて、最初は理解するのに非常に苦しむ映画。
映画を見て疲れたという印象が最初に残る作品は久しぶり。
振り返れば、、、『イベントホライゾン』以来のよく判らない映画である。
まぁ、これが世界的に評価が高い映画なのかもしれないが、個人的には、もっとわかりやすい単純な映画の方が好き。
春映画なら、、、、ナイキの成功を纏めた『AIRエア』って映画が楽しみ。次見るなら、、、これかな?そんな印象。
| 固定リンク
コメント