LEDライト
そう言えば、LEDっていうのは光り始めが一番明るいとか、、、、
プロボックスのDRLはユニットで高速点滅させているそうだ。
で、思った。
AV50に付けている直流専用のLEDバルブ、交流電源を整流して使っているけど、これ厳密に言えば電流は不連続で断続的な点灯である。それ故に、とっても明るく感じるのかも、、、、
交流車にダイオードつけて直流専用LEDバルブを付けるってのは悪くないかも、、、
| 固定リンク
そう言えば、LEDっていうのは光り始めが一番明るいとか、、、、
プロボックスのDRLはユニットで高速点滅させているそうだ。
で、思った。
AV50に付けている直流専用のLEDバルブ、交流電源を整流して使っているけど、これ厳密に言えば電流は不連続で断続的な点灯である。それ故に、とっても明るく感じるのかも、、、、
交流車にダイオードつけて直流専用LEDバルブを付けるってのは悪くないかも、、、
| 固定リンク
コメント
コメントありがとうございます。
そうなんですか!あまり関心が無かったので意識したことがありませんでしたが、なるほど!って感じですね。
投稿: 壱源 | 2023年4月16日 (日) 08時29分
ご存じとは思いますが、交流でLEDを点灯する場合、直列にダイオードを入れるのではなく、LED2個を逆接続(互いのカソードとアノードを接続して使うと、正負両方の電流で点灯します(LEDにかかる最大逆電圧は、もう一方のLEDの順電圧になります)。この場合、整流用ダイオードの順方向電圧降下によるロスは発生しません。
LED1個の場合、全波整流して平滑しなければ、電源の2倍の周波数でパルス点灯していることになります(この場合、回路にもよりますが、整流用ダイオード2個分の順方向電圧降下によるロスが発生します。
なお、いずれの場合も、電流制限用の抵抗等は別途必要ですので念のため。
LEDのパルス点灯ですが、数キロヘルツで点灯の場合、数割の光量増加をするというデータを見たことがありますが、パルス幅などにも影響される(パルス幅が狭いほど効果が大きかったように記憶しています)ので、何とも言えません。
光量を最大に得ようとした場合、直流の場合の最大電流の数倍~10数倍程度を流し、その代わり狭いパルス幅とすることで、平均発熱を許容値以下に抑えることで光量を上げているケースが多いです。
参考なれば幸いです。
投稿: ひでさん | 2023年4月16日 (日) 07時14分