デトックス
別にデトックスを狙っている訳ではないけど、最近は大量に摂取する飲み物の種類を変更している。
以前は、最大で2L程度のコーヒーを飲んでいたけど、今はコーヒーは9割減。代わりに、ミネラルウォーターを1.5L、炭酸水を500mL程取っている。
ミネラルウォーターは食事のタイミングで少しずつ、炭酸水は就寝前の1時間で飲むというパターン。
炭酸水を飲むというのは、良い影響、悪い影響があるとか、、、、
良い影響については、
1.炭酸ガスの刺激によって腸の「蠕動運動」が行われ消化活動が活発になり、便秘や下痢の改善が期待できる事。
2.炭酸水を摂取することで血中の二酸化炭素濃度が上がりランニング時と同じ様な状態となり代謝がアップして痩せやすく太りにくい身体になる事。
3.炭酸ガスは疲れた時に体内にたまる疲労物質である水素イオンを中和する働きがあり、さらに血流の促進にも繋がる事。
4.炭酸水を飲むと二酸化炭素が体内に入り、血流が良くなり肩こりの原因である血行不良や冷え性の改善になる事。
悪い影響については、
1.炭酸によって、胃での鉄分の吸収が弱まるため、元々貧血気味の人は飲み過ぎに注意が必要戸のこと。
2.炭酸ガスによる刺激で胃腸の動きが活発になるため、胃腸が弱い人は飲み過ぎると、下痢や腹痛など消化器系の症状を引き起こす可能性がある事。つまり、潰瘍性大腸炎や逆流性食道炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の人は炭酸が症状を悪化させる可能性があるとの事。
だそうだ。自身は炭酸水は全ての活動が終了した就寝前の500mLという風に決めている。
| 固定リンク
コメント