« ロードでもバッグ | トップページ | バイクの排ガス規制 »

2023年5月28日 (日)

ACアダプターか、、、

HDD内蔵のメディアプレーヤー、中には映像ファイルが大量に保存されている。これをテレビに繋いで、映画やPV映像を時折楽しんでいる。
このHDD内蔵メディアプレーヤーは、今は殆ど得られていないけど2010年代には利用者が結構居たように思う。
我が家では、このメディアプレーヤーを複数台所持。一つは車載しており、レジューム機能もあるので重宝している。また、寝室にもテレビに繋いでいたり、外付けHDDとして映像編集用のPCに接続していたりと、結構重宝している。

ある日、寝室にてメディアプレーヤーで映画鑑賞しようと思って起動すると、十数分後、画面が真っ暗、、、、本体がダウンしている。電源やHDMIのコードの抜き差しするも変化無し。暫くして再起動させると動くので他の動画を再生すると、やはり途中でダウン、、、、

どうやら動画ファイルの異常という訳では無さそう、、、、元のコンセント?と思い違う場所のコンセントを使っても変化無し、、、、

そこで、別のメディアプレーヤーを接続すると、、、やはり途中でダウン。

となると、、、メディアプレーヤーに給電するACアダプター?ということで、これを交換すると、、、、普通に動きました。

そう、原因はACアダプターの故障ということです。ACアダプター、壊れることがあるんですね、、、知りませんでしたというか、初めての経験です。これに気付かなかったら、本体を廃棄していたかもしれません。危ない、危ない、、、、。

|

« ロードでもバッグ | トップページ | バイクの排ガス規制 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ロードでもバッグ | トップページ | バイクの排ガス規制 »