今日は、、、
さて、このところ、急な激しい雨が降るような天気が続いている。
昼休みの、15kmのポタリングライドが出来ない。
でも、今日は木曜ということで、何時も通りに夕方スイムである。
本日のスイムは、午後5時20分に入館、5時半スタート。
使えるレーンは3本、一番右のレーンに人は居るけど泳いでいる人は居ないということで、ここをチョイス。2往復目くらいから休んでいた人が泳ぎ始める。直ぐに追い付くので折り返しのタイミングで抜くような泳ぎ方。
その後、6往復した後に城北高校の高校生が入ってくる。このレーンには4名。目の前で泳ぎ始める。ドタバタしている感じで、一生懸命泳いでいる感じだけど、速度はまぁまぁ。ただ、その泳ぎ方だと、50mは保たないなって感じ。案の定、50mで、先ず一人目がストップ。声掛けして抜く。更に50mで残りの三人もストップ。そこで抜く。自身が泳いで100m泳いだ後に、高校生は再度泳ぎ始める感じだけど、その次も50mで休憩の模様。
そんな感じでずっと泳いで観察した結果、高校生は50m泳いで2~3分休憩のペースでトータル30分程で退場。
その後、中年男性が入ってくる。こちらはペースは遅いものの、続けて泳ぐのか?と思って見ていると、300mで3分休憩ペース。トータルで500~600m、40分で退場。他にも男女数名がレーンに入ってくるけど、連続で泳ぐ距離は50~200m程度が殆ど。時間にして20~30分程度の人が多いみたい。
ただ、自身が泳いでの感想は、最初の1000mを20分、徐々にペースを上げて次の1000mを18分、最後の1000mを16分くらいで泳ぐ。3000mをノンストップで55分というのが基本ペース。調子が良ければ、更に500、1000mを追加するパターン。
泳ぎに来る人の年齢は高校生が16~18歳、女性はOLっぽいのが多く20~30代、男性は中年で40代が多く、それ以上は60歳以上の年配の人が多い感じ。
ただ、水泳ってのは、あんまりダイエットに効かないような気もする。1時間泳いでの感想、、、、殆ど疲れないから。これって、運動になってないような、、、、更に、泳ぎに来ている人の体型を見ると、高校生は兎も角、それ以外の人って、結構、ポッチャリ、ズングリしている。多くの人は昔から見ているけど、皆体型は変わってない感じ。自身も泳いで負荷を感じないから、もしかして、水泳ってのはダイエットとしては、今一なのかもしれない。自分がスイムで体重を一気に落としたのは、週5ペースで泳ぎ、それに加えて筋トレを1時間やっていたためだったのかもしれない。スイムだけでは、カロリー消費期待出来ないかも、、、
本日は3km、60往復ってところ。
先週迄なら3.5kmとか4kmスイムだったけど、今日は3kmで打ち切り。
何故ならば、他に用があるから。
クラッシュ仕掛けたHDDの交換は昨日終了しているけど、今日は、、、そう、単車の探索ではなく、再び自転車のカスタマイズ計画のための自転車のチェックがしたいから。
これから9S仕様の東叡スポルティーフ、これのドライブトレーンの見直しを実施。現在、ホイールは11S仕様のホイールにスペーサーを入れて9Sとしているけど、これを11S化しようかと検討中。それで、どういう仕様にすればイイ具合に行えるか検討するからだ。
まぁ、スプロケ、チェーン、Rメカ、シフターの変更で対応出来そう。
この夏の夕方の楽しみは、これのカスタマイズかな。
| 固定リンク
コメント