« ワクチン接種って | トップページ | BT1100のフェンダー »

2023年7月14日 (金)

車重

単車に乗って重量を感じるか否か?

ガンマ、、、ノーマルでの乾燥重量は157kg、これからチャンバー、外装のフルFRP化、ホイール周りの変更を施している。恐らくだけど、重量で20~30kg程度は軽くなっている。乾燥重量で130kg程度、装備重量でも150kg程度だろう。

次に軽いのがSV。これの乾燥重量は169kg。装備重量は185kg程度だろう。現行の鉄フレーム、鉄スイングアームモデルより10kg以上軽い。

次がCX、これの乾燥重量はノーマルよりも相当に重たくなっているだろう。乾燥重量で230kgくらい。装備重量では250kgオーバー。

一番重たいのがBT。これ装備重量で250kgだけど、グラブレール、スタンド、エンジンガード等々付属しているので、恐らく260kgオーバー。

これらを乗って感じるのは、BTは重すぎ、、、、ズッシリ来る。極低速での取り回し、それから押し歩きでは重量を感じる。CXも軽くない。極低速での取り回しはBTよりも低重心のためか重量は感じないけど、押し歩きは重たい。

しかし、SVは極低速での取り回し、押し歩きとも重たいとは思わない。サイドスタンドで停車状態でも前輪、後輪のどちらでも力ずくで持ち上げて動かす事が可能。この車輪を持ち上げて動かすのはBTでは不可能。CXならずり動かすなら可能というレベル。

ガンマとなると、重さは感じない。殆どの場合、片手一本で押し歩きしても重たくないし、チョット倒れすぎた状態から、腕一本で支えて立て直す事が出来る。SVも倒れすぎた状態からの立て直しについては、片手では無理だけど、両手なら楽勝。CXレベルは倒れすぎた状態からの復帰は不可能。ただ、CXは倒れる速度を堪えて最終的に身体を入れて倒さずには耐える事が出来る。BTは身体を入れて倒れる事に抗う事自体が不可能。一端倒れ始めたら、、、どうにもならない。そのためのスライダー+エンジンガードだが、、、、

自身の体重が70kg、、、そして、扱う上で何ともない重量は?というと、190kgに満たないSVは楽勝。250kgを伺うCXは微妙、それを超えるBTは、、、、重い。

ということで、恐らくだけど、体重の三倍が限界重量という話を聞いた事有るけど、正にそんな感じ。恐らく、、、、210kgくらいが所謂適正な重量上限なんだろう。

|

« ワクチン接種って | トップページ | BT1100のフェンダー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ワクチン接種って | トップページ | BT1100のフェンダー »