« AV50カスタマイズ検討 | トップページ | 80年代ミュージックビデオ »

2023年9月 3日 (日)

オフ車歴

原付から原付二種を中心にオフ車でも結構遊んでいた。
免許取得前、バイト先の店主に借りてTY175で遊んだのが発端で、原付時代に買ったTY50は結構思い出深い一台。TYといえばトライアラー、低床で怖くないのである。それ故に、トライアルの本来の使い方ではないけど、アクセルターン、カウンターをあてたドリフトゴッコと大活躍。それ以外は、GT50、MR50、TL50といった原付バイクで河川敷等で遊んでいた。

原付以外といえば、最終モデルの緑色のKM90、これは結構良く走ったけど、焼き付かせてスクラップ。その後ゲットしたのがAE80。これはKM90より排気量は少ないけどエンジンは明らかにパワフル。林道に出掛けて傷だらけに為りながらスライドさせて遊んでいた一台。AE80は、その後のオフ車に較べるととってもコンパクトで遊ぶには恐さを感じさせない一品で今でも欲しい。

その後、KDX125SR、KDX200SR等でも遊んでいたけど、この辺になるとパフォーマンスは上がっているのは間違いないけど、長いストロークのサスペンションで運転するとなると目線が結構高くて最初はドキドキしたのを覚えている。十分遊べるモデルだったのは間違いないけど、無茶して遊べるのは、それ以前の背の低いモデル。

最近、ブレーキングドリフトからのテールをパワースライドでドリフトさせて遊ぶ事があるけど、こういう遊びは、背の低い目線の低いバイクの方が恐怖感が無い。

|

« AV50カスタマイズ検討 | トップページ | 80年代ミュージックビデオ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« AV50カスタマイズ検討 | トップページ | 80年代ミュージックビデオ »