サドルハイト
サドルを高くするのがトレンドだったけど、サドルはもしかしたら低めの方が快適かもしれない、、、、。
最近、そう思う事が多い。
昔は、ヒルクライムは低め、平地は高めでも、、、と思っていたけど、丁度良い高さなら兎も角、それより少しでも高めの場合、足首が開いた時に脹ら脛の付け根の腱が傷むような気がする。サドル交換して実質高めのサドルとなったときに感じた違和感、、、、サドルを低くすれば解消、、、、
それからヒルクライムの際には、足首の角度が或る程度閉じていた方がトルクが伝えやすい感覚だったけど、この感覚を感じるか否かに関係無く、平地でもペダルを回している限りは、その方が回しやすい、、、そんな印象。
勿論、ペダルが上死点側の時に膝関節が窮屈になるようではナンセンスだけど、ミリ単位の調整なら違和感を感じないレベルでサドルは低めにセットしていた方が、良さそう、、、、。
違和感を感じないと言う事は、逆説的に言えば動力が無駄なく伝わっているということ。
そして、平地もヒルクライムも基本動作は同じ。どちらかで違和感を感じるサドルハイトというのは、潜在的に問題を抱えている可能性がある。
| 固定リンク
コメント