« じっくり観察、これが一番。 | トップページ | トレーナー使い分け »

2023年12月 6日 (水)

カワサキ空冷4バルブ

カワサキのパフォーマンス系空冷エンジン、基本は2バルブヘッドを使っている。
時代が4バルブがスタンダードになった80年代以降に登場したJ系でも然りである。
その理由は、パフォーマンス系空冷エンジンを4バルブヘッド化すると熱的に苦しいとの理由。それ故に、Z500系のエンジンを含めてエンジンヘッドは2バルブが基本。
更なるパフォーマンスを求めて4バルブ化されたエンジンが登場したけど、何れも水冷である。

ただ、例外がある。それはゼファーχ。こうれ空冷マルチだけど4バルブヘッド化されている。その理由は、、、、実は、ゼファーχはパフォーマンス系空冷エンジンではないから。登場した時代における市場におけるライバルに対する商品力を持たせるのが最大の理由。ゼファー400の基本はゼファーでありゼファーχでは無い。ゼファーのコンセプトがパフォーマンスモデルではないから、よってゼファーχで4バルブヘッドでも許せたという話。

ゼファーとゼファーχ、似ているけど実は非なるモノ。

ゼファーには兄弟車で当然の如く550cc版が存在するけど、ゼファーχには無い。元々ゼファーのエンジンと言えば、ルーツはZ400FXに遡るけど、そのベースはZ500である。基本、このエンジンは500cc~550ccこそが本来の姿。Z400FXは人気が高いけど、Z500、Z550FXと乗り比べれば実は歴然と違う。ゼファーも400はかったるいけど、550は結構面白い。なお、ゼファーχってのはトルク感が妙に無い事だけ覚えている。薄味のエンジン。

多くのバイクが排気量違いの姉妹車構成でラインナップされているパターンが多いけど、上の排気量のモデルこそ、そのエンジンの本領発揮だと思う。Z400FXよりZ550FX、ゼファーよりゼファー550、2スト系でも一緒、シングルのSRでも400より500、SRXなら400より600、SVでも400より650だろう。個人的にはそう思う。

|

« じっくり観察、これが一番。 | トップページ | トレーナー使い分け »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« じっくり観察、これが一番。 | トップページ | トレーナー使い分け »