シートステー、チェーンステーとモーター駆動
自転車のシートステー、チェーンステーは細く繊細に出来ている。これ、ペダリングトルクによるトルクを受けた時に、その張力で僅かに、しなるように出来ている。駆動力を受けた時に、駆動しながらステーがしなる。駆動が抜けた時にステーの変形で蓄えられた力がチェーンを引く事で動力補助している。
これは、自転車の持つ優れた特徴、、、、
この特徴は、自転車が進化しても守られるべき、、、、
そう考えると、車体自体は極めて軽量で繊細な構造というのが求められる。繊細さを失うような構造というのは、如何に新しい時代に生まれた構造であっても、もしかしたら自転車らしさと言う面では今一な構造といって差し支えないかも知れない。
思い付くのはモーターによって動力補助する電動アシスト自転車、Eバイクの類。
センターモーター式で、従来の駆動用チェーンを利用して動力を伝えるモノ、、、、人力によるしなりという構造に併せたフレームでは、トータル動力が三倍にもなるモーターアシストというとフレームの繊細さが完全に失われる。
ハブモーター式でも後輪駆動の場合は同様。
そう考えると、車体の繊細さは従来通りの構造となるハブモーター式しか自転車の本来の無駄なく動力を伝える仕組みを活かす事は出来ないのかも知れない。
| 固定リンク
コメント