ネジサイズ
結構重要。M6以下ではサイズが一つ違うと1mmアップで率で約20%違い、断面積で言えば4割違いである。M6以上では1サイズアップで2mmアップで率にして約30%違いだから、断面積で7割違いでる。
この違いは大きい。
純正パーツは、必要強度をしっかり考えてネジサイズを決している。
で、パーツ自作したりする場合、心配な場合はネジサイズはワンサイズアップして使うのが安心。特に荷重の掛かる部品、キャリア、ステップ、モノを支えるステーの類の場合は、使う箇所に使える最大サイズを選ぶくらいでも良いくらいである。
まぁ、現実的に考えると後付けステーでM10は不要だろうけど、M8辺りを使っていれば安心。M6ネジは殆ど力が掛からない場所とか、複数箇所で固定する前提でないと使い辛い。個人的にM5サイズは殆ど使わない。
ネジの1サイズの違いは断面積で4~7割違う。この差は大きい。
| 固定リンク
コメント