« カラーリング | トップページ | au自転車サポート解約 »

2024年6月22日 (土)

原付二種と原付一種

最近まで、ずっと原付なら二種の方が良いと思っていたけど、最近になって原付一種も悪くないと思うことが多い。

スポーツバイクではなく、スクーター、ファミリーバイクの場合、自分以外が乗ることも考えたら自動二輪免許が不要、つまり、原付か車の免許で乗れる原付一種ってのは、使い勝手的に非常に優れている。

更に、移動は町内に限定すれば、自分の居住域で考えると、原付二種のメリットである30km/h規制とか、二段階右折とか、そういう場面に遭遇することは殆ど無い。

そう考えると、原付一種は魅力。

ただ、現状、原付一種の新車のラインナップは激減状態。中古で買うとなると、自身のイメージだと原付中古なら15万円程度という認識。しかし、古い原付も最近は結構高い。

原付一種、二種、どっちでも80年代、90年代のモデルを見渡すと25~40万円なんて値段が付いていることも、、、、、これって、かなり微妙。

|

« カラーリング | トップページ | au自転車サポート解約 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カラーリング | トップページ | au自転車サポート解約 »