« 軽量車を作るなら | トップページ | フロントフォーク長 »

2024年6月29日 (土)

エアクリ?

AV50、全開にしても微妙に回転上昇が引っ掛かる、、、そんな症状を以前紹介した事がある。

それ以外の不調といえば、チョークを引いたらキックで一発始動するけど、直ぐにストール、、、、これを数回繰り返してチョークを戻したら始動、、、、

キャブはOH、燃料も新品、プラグも新品、、、、何が悪い?

と不思議に思っていた。

で、エアクリを外そうと思うと、ちょっと面倒臭そう、、、、ということで、キャブとエアクリのダクトを外してエアを吹かして、エアクリの吸気口からエアを吹かして、、、で、翌週乗ってみた。

すると、、、、上述の問題は発生せず、、、、

ということはエアエレメントが死んでたんだ、、、、バラしてないから不明だけど、恐らく、湿式でエレメントが熔解糞詰まり状態だったのを、圧縮エアでぶち抜けたのでエアが吸えるようになった感じ、、、、、恐らく、エレメントは廃盤だろうから、バラして乾式のエレメント材を調達して形に合わせて嵌め込んで対応しよう。

そうすれば、恐らく問題は解決するっぽい。

AV50、乗れば乗る程、、、面白い。この遅さ、、、最高。

|

« 軽量車を作るなら | トップページ | フロントフォーク長 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 軽量車を作るなら | トップページ | フロントフォーク長 »