キャップレスクランク
自転車のクランク、デザイン的には、従来型のカップアンドコーンタイプのスクエアテーパーのクランクにコッタレスクランクという組み合わせがベターだけど、軽さを求めるとなると、、、、クランクシャフト自体が軽量中空材で作られたキャップレスクランクの方が良いのか?
軽さを求めるということで、ハンドル周りはブルホーンバーが良いという記事は紹介したけど、クランクも好き嫌いは別として、キャップレスデザインのクランクの方が良いのかもしれない。
キャップレスデザインのクランクであっても、デザイン的にカブトガニ的で無いというと、シマノ以外の製品か?東京サンエスのラ・クランク辺りがデザインと重量の妥協点として良いかも知れない。フロントシングルのキャップレスデザインのクランクというと、思い付く範囲ではシマノコンフォートバイク用のアルフィーネがあるけど、あれは軽く無さそう、、、、何がよいかな?
| 固定リンク
コメント