必要睡眠時間は何時間?
昔は午前1時、2時迄起きていても全然大丈夫だった。
しかし、、、最近は午前1時だと、翌朝が厳しい。午前10時~12時迄は目が開いていても脳は寝ている。
そんな脳をたたき起こすには負荷の掛かった運動しかない。
昼休み、自転車で15km~20km程走ると、スッキリ目覚める。脳も覚醒する。
しかし、
前日、午前零時半迄に就寝したら、翌朝、午前、どの時間帯も脳が覚醒している。
因みに、平日の起床時刻は午前6時半くらい。つまり、、、最低でも6時間は寝ておきたいということ。
ただ、金曜夜は午前零時就寝、午前5時起床で睡眠時間は5時間と少ないけれど、起床直後に運動するので、午前中に睡魔がやってくる事はない。
で、思ったのは、起床して運動すれば睡眠時間は5時間以下でも大丈夫、しかし、起床して運動しなければ最低でも6時間以上必要、、、、
動いてエネルギーを消費するのに5時間でOK、動かずじっとしていたら6時間以上必要、、、、
果たして、必要な睡眠時間は幾らなんだろうか?
5時間のような気もするし、6時間のような気もする。
| 固定リンク
コメント