« 今時のコンポ | トップページ | 族ヘル? »

2025年2月12日 (水)

電動車輌比較

四輪の電動車、ハイブリッドカーでもガソリン車に比べると相当に重たくなっている。EVの場合、電池搭載量が抑えられていても相当な重さ。四輪の場合、ガソリン車に比較してみると、、、、400~500kgは重たくなっている。
ただ、四輪の場合、運転者が車体の重さが運転が出来なくなるような影響としては効いてこない。

しかし、、、二輪の場合どうだろうか?
まぁ、eビーノの場合、重量は68kgと通常の原付並だからバッテリーの重さがネガティブな影響を及ぼしていないといえるけど、あれは、航続距離からパワーから、あの程度だから、重量の影響が軽微となっていると考えても良い。
ハーレーのライブワイヤーでは255kgである。これも通常のハーレーと比べるとどうか?というと、重量増は懸念する程でも無さそう。

二輪の場合、エンジンをモーター+バッテリーに置き換えても重量増は最小限に済んでいるようだ。一方で、四輪の場合は、3割程度は重量増となっている模様。

完全な電動とは違うけど、電動アシスト自転車の場合、自転車にモーター+バッテリーで重量増は否めないけど、その増加重量は10~15kg程度で収まっている。

電動化っていうと、もしかすると、四輪なら軽四くらい迄が適切で、重量増は数百キロとなるようなクラスにおいてはデメリットの方が大きくなる可能性も否定しきれない。

大型車輌程、大量のバッテリーが必要。バッテリーは電気が減っても重量は減らない。大型車は電気が減る程に負担が大きくなる印象。
電動化っていうのは、これから大きくない車輌限定でしか生き残れない、、、、そんな気もする。

|

« 今時のコンポ | トップページ | 族ヘル? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今時のコンポ | トップページ | 族ヘル? »