GENTOS AX-002
このヘッドライトを調達してみた。
夜間走行用ヘッドライト。特に該当の無い自歩道を走行するとき、黒系ジャージを着たランナーを見落として激突事故を起こすのを防ぐのが目的。
単三電池駆動のモデルを探した結果、電池三本で200ルーメンというのに惹かれての決定。
これを装着する場所は随分悩んだ。ハンドルバーにはDHバーを装備しているので装着箇所は無い。ハブ軸も考えたけど手元でON/OFFが出来ないのは不便。
ということで、DHバーに工夫して装着。左側のDHバーに真横にφ22.2mmのパイプを横に突き出すように装着。これは元々サイコンマウント用に製作していたアダプターの残り。
これを装着してライトを設置。ライトはDHバーに沿う形に装着出来た。
手元スイッチ操作も簡単。装着箇所的に目立たないのも良い。
これで、実際に夜間走行して照射すると、これまでのヘッドライトとは比べものにならない位の明るさ。走行時のガタツキも皆無。明るさ的には20m位前方の障害物は全て照射出来る程。なお、車道を走ると原付バイク並のヘッドライトと言える。道路標識がしっかり反射させる事も出来る。
これなら安心である。
| 固定リンク
コメント