« グリッパー | トップページ | ショルダープレス、開始一週間 »

2025年3月19日 (水)

腰痛とか、、、

ぎっくり腰とか腰痛とか、、、、運動時の過負荷で故障痛なら何度か経験しているけど、長時間のしゃがんだ姿勢での作業といった時以外、、、、振り返れば40代以降に見舞われた記憶がない。

最大の理由は、恐らく筋トレによる筋量増加による恩恵なんだろう。

それまでは、ちょっとした慣れない姿勢でぎっくり腰とか、、、それは年に一回は見舞われていたように思う。

腰痛予防に重要なのは正しい姿勢というけれど、姿勢を維持するために必要なのは筋肉。

筋肉って、とっても大事。

で、腰痛予防に体幹の筋肉を鍛えてきたのが効果的だっててのは、これまでも何度か記事にした話。

で、最近始めたショルダープレス。

これでの効果の一つが前記事に紹介したブレストでのプルのスムーズな動き。

それから更に思ったのが、ずっと続けている蟷螂拳の演舞動作での肩の出方がとってもスムーズになっている実感。

そこで思ったのが、、、肩関節の回転が取ってもスムーズで上方向に力が入れやすくなってきているって事。

これでふと思ったのが、これを続ければ四十肩、五十肩の予防になるかも?って事。幸い、未だに四十肩、五十肩に見舞われてはない。しかし、そうなってからでは手遅れというのは先に紹介した筋肉喪失の話。今の段階から肩甲骨の稼働範囲を拡げ肩の筋肉を強化しておくってのは、将来襲ってきたかも知れない四十肩、五十肩予防に効果的では?という事。

年齢を重ねて身体の動きが制限されたり、痛みを感じたり、、、そうなる前に筋トレを行う、、、、こういう気付きが大切。

これから、肩周りの筋トレを重点的に行いたい。そう、将来訪れるかも知れない四十肩、五十肩対策に、、、、

|

« グリッパー | トップページ | ショルダープレス、開始一週間 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« グリッパー | トップページ | ショルダープレス、開始一週間 »