NT1100が白バイに?
まもなく生産終了するのがCB1300SF/SBだ。
それ故に、それをベースとする白バイも終了。
それに伴い次期白バイとしてNT1100がベースとなる、、、そんな話が昨年からチラホラ、、、
そして、それがいよいよ現実になるっぽい。
NT1100とは、1100ccのパラツインモデル。このバイク、かなり強力そうな印象だけど、中低速のドライバビリティってどうなんだろう?
どうも、中排気量以上のツインってのは低速域におけるエンジンの癖ってのが気になる。まぁ、今時のバイクだから、自分の乗っている(いた)BT1100とかSV650S、CX改のような挙動は示さないのかもしれないけど、アクセル開度が小さな状態でのレスポンスって、結構ギクシャクして扱いづらい印象がある。回転を上げて、リアブレーキ、半クラを多用すれば問題無いかもしれないけど、極低速域って結構敏感。
その点ではCB1300の方が遥かに扱いやすそう。でも、それ以上に扱いやすそうなのがVFRだ。これ、極低速でもウルトラスムーズかつドン付き無しでパワーデリバリーが可能。VFRって教習所のような低速でタイトなシーンだと非常にアクセルワークが楽。白バイというとVFR750P、VFR800Pが一番相応しいと思っていたし、今でもV型機の方が良いような気がする。CB1300が選ばれた時もVFR1200が使われたら、、、って思ったもの。自身、VFR750Kを買って乗ってみて改めて思った。VFRって白バイとして最強マシンだ。軽い、幅が狭い、小回りも効く、低速域のドライバビリティが最高、音も静かで、なおかつ十分以上に速い。ローで半クラ等全く不要、アクセルワークだけでフルロック旋回からの前回加速が可能。アイドリング+アルファの領域でも失速の気配なし、それでいて直四とは比べ物にならない回転の力強さをレスポンスの速さ、一切のドン付き無し、アクセルを開けた瞬間にショック無しで一気にフル加速が可能、、、こんなバイクがあるんだ、、、とビックリした
白バイスペシャルでホンダV4が復活すれば良いのに、、、まぁ、それは無いかな?
因みに、自身のイメージする白バイ像っていうと、CBX650Pだ。昔捕まったことがあるのがコレ。VFR以降は縁が無い。
何はともあれ、NT1100ベースの白バイ、近々登場で、どんな評価を得るのか?凄く興味がある。非常に楽しみ。
| 固定リンク
コメント