今年のGWは365日以上連休です!
平日昼間のルーティーンは猿猴川沿いをフィーちゃんでポタリングしていたけど、今はそれは無し。
ということで、取り敢えず週末ライドコースを昼前に自転車を日替わりで乗り換えて走ることに、、、
最初がISSAカーボンロード、次がルイガノMVFだ。
ISSAカーボンロードに乗った時の第一印象、それは、、、、カーボンロードって滅茶苦茶速いじゃん!って驚き、、、、追い風区間ながら35km/h以上を持続、場所によっては40km/hオーバーを持続、、、すげぇな!って印象、向かい風も30km/h持続可能、カーボンロードの軽さ、侮りがたし!
そう思っていたけど、二日目はルイガノMVF。前後サス付き、サドルレールスプリング付き、タイヤは28C相当だから抵抗大きそう、、、そう思いながら走っていく、、、追い風区間に入ると、、、なんと、?38km/h以上で快適に走る走る、、、向かい風も30km/h弱で走る走る、、、あれ?ロードと変わらないじゃん、、、、ルイガノMVF侮りがたし、、、、
因みにロードは7kg台前半、ルイガノは11kgオーバー、、、しかし、性能差って無いじゃん、、、、
昨日も今日も、他のロードが何台か居たけど、正直、ルイガノの方が速くない?って感じ、、、、明日以降、東叡スポルティーフとか『オモイヨWW』とか、チタンロードも色々と乗る予定だけど、今の感想、どれに乗っても同じ感じかな?って印象、、、、
前記事じゃないけど、機材差が無い、、、、いや、速く感じるのは、、、もしかしたら、自分が乗っているからか?なんて錯覚してしまう感じ。
| 固定リンク
コメント