皆さんのキャリア補強は?
さて、ベンチュラのキャリアベースとフラットラック+トップケースの組み合わせ、これはツーリングライダー、通勤ライダーには定番の構成のようだが、自分のようにキャリアの剛性というか耐荷重不足を気にする人と気にしない人に別れている。で、気にする人は、何らかの方法で補強する人がいる。
補強する人が、補強する理由ってのは、ベンチュラの商品紹介にトップケース装着は自己責任で!という文言と、ベースの耐荷重7kg、フラットラックの耐荷重5kgという表記が理由だろう。箱自体が2~3kgあっても不思議じゃない。箱に荷物を入れたら耐荷重オーバーとなるからだろう。
で、補強方法にどんな方法を選ぶか?っていうのを、折角だから調べてみた。
一番多いのは、エーモンのような汎用ステーを適当に組み合わせるパターン。
補強の系統は、フラットラックとキャリアベースの接続にステーを追加するパターンと、フラットラックと車体の接続を追加するパターンに別れている。
いろんな補強の中で、これは!って思ったのは、フラットラックの後端とタンデムステップを長い直管で結んで補強している仕様。これは結構良く考えられている印象。
色んな人の方法を見るってのは、今後のカスタムにおける参考にもなる。十人いれば十通りの工夫、、、、面白い。
| 固定リンク
コメント