« BT1100のスクリーン | トップページ | 取り敢えず、買ってみた。 »

2025年6月17日 (火)

元々はツーリングライダー

峠に出掛けて、夢中になって2ストロークバイクなんかに乗って、ガンマとかNSとか、色んなモデルを買ったけど、よくよく考えてみれば、自身は峠志向のローリング族系ライダーとは違う。過去を振り返ればツーリングでの快適性を追求するタイプのツーリング志向のライダーである。

BT1100のカウルを大型化したくなったりしているけど、過去には、VF400FⅡインテグラとかXZ400Dとか、カウル付きのバイクがお気に入りだったのである。

他は?というと、以前も紹介したけど、通学、バイト通勤用にZ250FSに大型の風防+レッグシールドで走り回っていたし、その後は、CB125JXを175化しつつも、一方でショウエイの大型カウルを装着して走り回っていた。ショウエイのFM-2というビキニカウルでBMWのR1RSっぽい形状にナックルカバーの付いたモデル。これをJXに装着して走り回っていた。

更に遡ると18歳の頃に乗っていたスーパーホークⅢだけど、こちらにもSHOEIのFM-2を装着して走り回っていた。このFM3は広島の二輪パーツ点であるBOBCATさんが東雲に店舗を構えていた時に購入したもの。

過去を振り返ると、結構なモデルにフェアリングを装着して快適に移動するという使い方をしていたのである。

峠で寝かせて走り回るのも好きだけど、フェアリング付きバイクで快適に淡々と長距離走るのも好き、、、、、

|

« BT1100のスクリーン | トップページ | 取り敢えず、買ってみた。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« BT1100のスクリーン | トップページ | 取り敢えず、買ってみた。 »