« 走行距離 | トップページ | 補助制動灯 »

2025年6月 4日 (水)

国産電機製、、、、

ガンマの電気系統、あまり宜しくない、、、、
他の愛車、カワサキ、ヤマハ、ホンダ、、、、この辺りは、そんなに不調って訳じゃない。
何故に?

ふと、思い出したことがある。

そういえば、、、、整備士の二輪整備講習会で、教材にGSX-R400が置いてあり、これの電気系統が不調だけど、何が考えられますか?って講師の問い掛けがあった。
そこで、二輪販売店に勤める整備士の一人が回答、、、『だって、スズキは国産電機だから直ぐに壊れるじゃん!』で、一同大爆笑、、、、

そう、80年代のスズキのバイクの電気系統は、国産電機製である。現在の社名はマーレエレクトリックドライブズジャパンという会社。この国産電機製の電気系統パーツ、兎に角信頼性が低かったのである。自分としては、当時スズキの電気系統に不満は持たず、寧ろヤマハの電気系統の方に苦労させられていたので、そういう印象は無かったけれど、バイクショップで整備をしていた友人からは散々聞かされていた。

で、この事を最近思い出したのである。当然、ガンマの電気系統部品も国産電機製である。

ガンマのCDI、SAECコントローラ、、、、こんなモノは信用出来ん、、、、。

これに較べると、CXなんてガンマよりも年代的には更に古い。しかし、電気系統の不調って事には未だ陥ってない。時間が経過する程に差が出るのかも知れない。

|

« 走行距離 | トップページ | 補助制動灯 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 走行距離 | トップページ | 補助制動灯 »