« この時代でも低画素が好き | トップページ | 互換部品 »

2025年6月 9日 (月)

雨が降ったので、、、

朝5時からのピストライドは無事終了。
でも、昼からは雨、、、

ということで、自宅でのんびり、、、、ではなく、なんだかんだと忙しい。

先ずは、、、、無注水軸受が春からの年度で引き合いが三物件。一つは決まり、残りは見積中。一物件で三個口、三物件なら九セット。

なんだかんだで、チョイ面倒くさい。

それから、、、

単車のストップランプをバッテリーレス化したマグナム80ではLEDバルブに交換しているし、バッテリーの小さなガンマもLEDバルブに交換しているのだが、この点灯のキレが良い、、、ということで、他のバイクもストップランプはLED化することに、、、BT1100、SV650S、VFR750Kの三台を全部LED化にしてみた。

雨が降ってるのでガレージで作業。まぁ、バルブ交換するだけだから直ぐ済む。

次は、、、、東叡スポルティーフのクランクトリプルのインナー歯数の交換。今まではスタンダード歯数の30Tなんだけど、カセットがクロウスでローが25Tである。このギア比だと1.2、、、十分軽いけど、もっと軽い方が近場の20%オーバー斜度のヒルクライムが楽、、、フィーちゃんが34T×32Tの1.06が具合良かったんだけど、それより軽くしたくなってきた。

他のバイクをチェックすると、、、、チタンロードが34T×29Tだから1.17、ステンレスロードが31T×28Tで1.11、カーボンロードが1.26である。小径のオモイヨWWはホイール比を考慮にいれると1.25で重たい、ルイガノは1.05、まぐ八は1.08である。色々乗っての判断は1.1未満が望ましい。

で、インナーを30Tから24Tに交換。これで0.96である。因みに21T時に1.14、23Tで1.04である。ギア比的には一番軽くなる。まぁ、バリバリのツーリングバイクだから、これで良し!

これ、次乗る時、チョイ楽しみ、、、、

|

« この時代でも低画素が好き | トップページ | 互換部品 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« この時代でも低画素が好き | トップページ | 互換部品 »